
無農薬の玄米をひたひたのぬるま湯に
つけて放置すること2日間
(季節によって浸水時間は変わります)
でろでろでろでろ……
ぴよぴよぴよぴよ*
出ました!
ペンギンちゃん家族♪
玄米からかわいらしい芽がっ!
生きてる〜!!
そのまま普通の発芽玄米として使えますし、
天日干しすれば冷蔵保存も可能
これで、高級発芽玄米とはおさらばですっ
(もともとあまり買ってませんが)
おうちで発芽玄米、ばんざーい!
ことの発端は 炊飯器が壊れた!
ので、念願だった「お鍋でご飯を炊く」をスタートしました。
かれこれ、2ヶ月前かなぁ……、
何の苦もなく今日まで過ごしています^^
なにより
ご は ん が お い し い !!!
妊婦の今は食べすぎが怖いのですが、あぁ、ガスって偉大〜な美味しさ。
新婚当初に買った無水鍋もよかったみたい^^
飛田和緒さんの本にも急に興味がいったりして(笑)
そんなこんなで玄米にもイタズラをしたくなった次第です。
もともと、家長さんが玄米100%だと食べにくそうなので、発芽玄米にして2〜3割を白米に混ぜ込むのが我が家には合っているみたい。
今度はおひつがほしいなぁ*